Blog ブログ

自動化のすゝめ Chromeを監視してみる

祇園祭も終わり、いつも通りの四条烏丸通りになりました。
次の行事といえば、五山の送り火ですかね。
よく考えたら、京都に来てから送り火を見た事がない 田中 です。

日々の生活の中で
繰り返しする作業, 長ったらしい手続きの作業って、意外とあります。
面倒くさいなーと思いながら「手動」で行ってませんでしょうか?
プログラムであれば、関数抽出したりクラス作成したりしますが
意外と環境構築やいくつかの手続きを踏む作業だと行っていない事を目にします。

小さい手間の積み重ねこそ、無駄の極み。
破滅させましょう。

簡略化 すべき手段

自動化で定番に浮かんでくるものが、Jenkins。
プラグインも色々あるし、全て自動化してやんよ。かと思わせて
それ以前の話になります。

ガッツリしたものだと、構えてしまうので手軽なもので行います。
環境構築で手間がかからず、各自のPCですぐに行えるものです。
シェルですね。

大雑把に下記項目に分類してみます。

  • 簡略化
    長ったらしい手続きをスクリプトで用意
  • 自動化
    定期的な作業をcron登録

それでは、簡略化と自動化を試してみましょう。
せっかくなので、有りモノでなく、記事用にスクリプトを用意しました。

ブラウザのログをとるのを簡略化する

利用用途が不明ですが
「GoogleChromeで閲覧中ページのドメイン記録」を行います。
(別途、chrome-cli が必要になります)

手動で行う場合、chrome-cliでタブの情報一覧を取得して
タブ毎の情報を取得して、URLを抽出して…

いくつかの手続きを踏む必要があります。
その手続きを そのまま外部ファイルに保存してしまえば スクリプトの完成です。

これで簡略化完了。
関数抽出と似てますね。

ブラウザのログをとるのを自動化する

Loading ….

あと、cron登録して1分置きチェックさせれば自動化完了。
ファイルに書き出していけば色々出来そうです。
(SNS長時間見ていたら閉じたり)

要するに

ほんの数分、場合によって数十秒で出来る事です。
変にハードルが高いものと感じずに、積極的に活用していきましょう。
HTTPリクエストを送る、DBから集計を行う、定期的なバックアップを行う。
複雑な内容でなければ、少しのコードかけば出来ます。

欲しいと思ったツールがなければ、作っていきましょう。
作れる環境と資料が目の前にあるわけですし。

最後に

普段、利用しているツールでCLIがあるかもしれません。
意外な所が簡略化や自動化出来るので、面白いと思います。

また、CLIでなくGUIのツールでも便利な機能がアレコレ揃ってます。

是非、使いこなして無駄な時間を省いていきましょう。

採用情報

クラウドクリエイティブスタジオでは絶賛エンジニア募集中でございます。
ご興味ございます方。募集中、募集中でございます。